つどい・カフェ
つどい
全国各地で介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行っています。
「一人じゃない」「仲間がいる」と多くの介護者やご本人が参加されています。ぜひご参加下さい。
本人がつどいに参加するメリット
仲間に出会えます
ひと足先に診断を受けた仲間が、あなたの来訪をお待ちしています。
きっと希望の灯りが見つかります
これからの人生を考えましょう
認知症になったら、人生終わり
ではありません
夢や希望を語り合い、
共感と共に実現していきましょう


家族がつどいに参加するメリット
ひとりではないと実感
同じことで悩んでいる人がいることを知り、ホッとできます
話せる場ができる
今まで話せなかったことも、共感を持って受け止めてもらえ
話すことで気持ちが軽くなります
対処方法が見つかる
先輩の介護家族などから、いろいろな対処方法を教われます
ほかの人を助ける側に
自分の経験や対処が、次の人のヒントになることも
助けられる側から助ける側に お互い様です
4月のつどい
家族の会の「つどい」は、毎月第1火曜日に開催しています。
どなたでもご参加いただけます。
遅れての参加、出入りは自由です。
と き:令和7年4月1日(火)午後1時30分~午後3時30分
ところ:徳島県立総合福祉センター 1階 ボランティア連絡室
お遍路カフェ
歩き遍路の方々が多く往来する道に面したcafe de あい
認知症の人とみんなの活動センターWORKSあいの活動日に、お遍路カフェをオープンしました!
寒い季節にはホットコーヒー、暑い季節には水出しアイスコーヒーを。
認知症の私たちが、お遍路さんにお接待。
私たちもいつかはお遍路の旅に出たい。その思いをひと足先に携えて、お遍路を廻ってもらえればいいな。
と こ ろ cafe de あい
徳島市大松町西奥外31
オープン 火(第1除く)・木
10:00〜15:30(臨時閉店の場合あり)
お問合わせ 家族の会徳島県支部 088-678-8020
大下 090-3786-2138

オレンジカフェ(認知症カフェ)
オレンジカフェでは、認知症の人やその家族、各専門職や地域住民が集い、お互いに交流をしたり、情報交換をしたりすることができます。
吉野川市オレンジのつどい
- 日時:令和7年4月21日(月)13時30分〜15時30分
- 場所:吉野川市民プラザ (吉野川市鴨島町鴨島)アクセス
- 問合せ先:吉野川市地域包括支援センター 0883-22-2744
オレンジカフェくらもと
- 毎月、第2水曜日に開催
日時:令和7年3月12日(水)10時30分〜12時00分 - 場所:徳島市蔵本町1丁目10−3 徳島県立中央病院 3階
- 問合せ先:徳島県認知症疾患医療センター 088-631-7172
ミックスカフェ(ユニバーサルカフェ)休止のお知らせ
活動場所を変更しながら、続けてくることができたミックスカフェですが、
運営スタッフの確保が困難となり、休止することとなりました。
継続してこられたことは、ひとえにみなさまのご支援があってのことと、
深く感謝しております。ありがとうございました。
再開の折には、お知らせさせていただきます。